第6回新人フリコン2022.08.24オトリズム ゲームをプレイする! 制作者からのメッセージ コラボ曲満載のスタイリッシュな音ゲー! 10回プレイでエンドロールが開放されるのでぜひプレイしてくださいね! (ひげ)
音ゲー大好きなので遊ばせていただきました。古き良き音ゲーを踏襲しつつ商業作品顔負けの洗練されたゲームデザインに感服いたします。
全体的に無駄な要素がないためメインのゲームに集中できるところが良かったです。チュートリアルも丁寧かつ簡潔で非常に良いバランスでした。また、オプションやカスタマイズ要素が充実しているのが素晴らしいですね。キーボード操作のゲームはボタンの初期配置に操作性が左右されがちですが、この作品は演奏キーや連打の間隔などプレイヤーが自由に決められるので言うことなしです。純粋にリズム感覚が試される正統派音ゲーとして楽しむことができました。
システム面もすごいのですが、曲と曲数分の譜面を用意するのも大変な作業だっただろうなーと……!
自分も趣味で短い曲を作ることはありますがおそらくその何倍じゃ足りない作業量であると勝手に推察して勝手に震えております。譜面は5ボタンの「神楽謡」が一番好きです。ギリギリクリアでしたが…
選曲は他の制作者さん・ゲーム作品とのコラボということで、今後も様々な作品と繋がってより面白いゲームになっていくんじゃないかとワクワクしています。更新もタイトル画面からすぐ確認できるようなので、デスクトップに置かせていただいてこれからもたくさん遊ばせていただきます。
良いゲームをありがとうございました。
難易度によって使うキーが増えていき、
3つのキーでは初心者でもクリアできるレベルで、
5つのキーとなると相当難しく、非常にやりごたえのある音ゲーだなと思いました。
曲数も多く、右側にその曲に関連したアニメーションも流れており、プレイ中は見ている余裕はないのですが、本ゲームはオートプレイも行えるため、オートプレイ中にじっくりアニメーションを鑑賞することもできる点はすごくいいなと。
私は、3キーが限界ですが、簡単な曲であればフルコンボ、ALLパーフェクトもできたり、とても楽しむことができました。
軽く遊ぶも良しじっくり遊ぶも良しな取っつきやすい音ゲー
私のプレイスタイルは好きな曲だけをひたすら遊ぶ感じなのですが、曲の種類が多いので好みの曲がきっと見つかるはず。フリゲ好きなら聞いた事ある曲もあるはず、好きな曲が収録されているとテンション上がる。
アップデートで曲の追加も随時されており、ゲーム中から簡単にアップデートが行えるのが便利です。
ゲーム内容は普通のノーツと長押しノーツの2種類、難易度は3種類で3キー、4キー、5キーとライト層からコア層まで楽しめると思います。オプションでキー設定とかノーツの早さ設定とか色々弄れますし。
そしてこのゲーム、自分で譜面が作れちゃいます。付属のRead meだとExcelファイルを使って作るみたいです。これで自分の好きな曲で好きな譜面が作れてしまう!めちゃ楽しくて上がるやつじゃん!
プレイ中はレーンに集中しててあんまり見れ無いけども演奏中に右側にアニメーション流れているのも良いですね、リアル音ゲーマーには馴染み深い感じします。